ビジネス実務法務検定に独学で受かる勉強方法とは?

(記事内に広告が含まれます)

ビジネス実務法務検定

この記事ではビジネス実務法務検定の勉強方法について自分なりの経験を踏まえて解説しています。

僕はビジネス実務法務検定の3級と2級に独学で挑んで、それぞれ一発合格をできたので、その経験から書いています。

これからビジネス実務法務検定を受けてみたい人や勉強法に悩んでいる人には参考になると思うので、ぜひ気になるところだけでも読んでみてください。

ビジネス実務法務検定(2級・3級)は独学でOK

勉強を始めるにあたり、独学や通信講座や教室などの色々な方法で悩む人は多いです。

難しい資格とかなら教室で講師に方に教えてもらったり、質の高い通信講座の教材を使うのも良いでしょう。

しかしビジネス実務法務検定に関しては独学で十分だと個人的に思います。

特に3級は合格率が70%近くあり、正直めちゃくちゃ簡単なので、市販の参考書1冊で合格できるでしょう。

独学で大丈夫かな?と不安に思うかもしれませんが、計画を立てて1日30分でも勉強すれば想像以上に簡単に受かるはずですので、とりあえず最初は独学で挑むと良いですよ。

勉強時間の目安は?

勉強時間の目安としては3級が20~30時間くらい、2級が70~100時間くらいになります。

詳しくは下の記事でも書いているので、良ければついでに読んでみてください。

ビジネス実務法務検定3級のシンプルな勉強方法

3級の勉強は小難しいことを考えずにシンプルに行くのが一番です。

  • 薄めの問題集を1冊買う
  • それを使ってひたすら問題を解く
  • 覚えた問題にはチェックをつけて、消していく
  • テキストなどは不要

とにかく要点をまとめた問題集を解きまくることで対応できるはずです。

下手にテキストを読んだり、まとめノートを作ったりするより、ひたすら演習をこなしていくことが大切。

テキストは書店に行って選んでも良いし、ネットの評判の良い奴を適当に買っても良いでしょう。

ビジネス実務法務検定2級の簡単な勉強方法

2級も基本的には3級と同じです。

内容もそこまで難しくなるわけではなく、覚える量が少し増えた方という感じ。

2級にしても合格率40%とかなり高いので2~3ヶ月勉強すれば十分合格圏内かと思います。

宅建の15%や管理業務主任者の20%に比べたら楽勝ですよ!

ちなみに僕がやっていた勉強法は、

  • 2級用の問題集を買う
  • 1日1時間程度問題をひたすら解く(音読して覚える)
  • 正解なら◯、間違えたら✕を付ける
  • 2周目3周目は✕の問題を優先的に解く

とにかく解説は丁寧に読んで、なるべく暗記するようにしましょう。

手で書いていたら時間がかかりすぎるので、音読をメインで。

人によってはテキストを読んだ方が覚えやすいし理解もできるという方もいるかもしれませんが、僕は問題集しかやっていませんでした。

↓の精選問題集は解説も分かりやすかったので、おすすめです。

動画を見てビジネス実務法務検定に受かりたい人は

ビジネス実務法務検定は独学で良いよと言いましたが、独学だとテキストなどを使って活字中心の勉強になります。

活字を読むのはしんどいから動画を見て勉強したいという方も居るかもしれません。

そのような方は通信講座を利用するのもアリです。

動画なので手軽にスキマ時間に勉強できますし、通信講座の会社によっては倍速再生などにも対応しています。

会社の昼休みや通勤の電車の中などで、時間を有効活用して勉強してみるのもおすすめです。

例えば=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ! という会社はオンライン学習に力を入れており、ビジネス実務法務検定だけでなく宅建や行政書士など多くの資格に対応しています。

↓スタディング公式サイトへ↓

まとめ

いかがでしょうか?

ビジネス実務法務検定の勉強法についても記事でした。

ポイントは、

  • あれこれ参考書を買いすぎない
  • 問題演習をメインにする
  • 間違えた問題だけを集中的に解く
  • 手で書くのは辞めて音読をする

こんな感じになります。

ビジネス実務法務検定を取得できたら次は宅建に進んで見るのもオススメです。

では読んでいただきありがとうございました!

ビジネス実務法務検定はいきなり2級から受けて大丈夫?注意点を解説

→いきなり2級からで大丈夫です!

ビジネス実務法務検定のおすすめテキストは?【3級は薄いの1冊で十分】

→テキストはこれだけでOK!

ビジネス実務法務検定はどのような職種で役に立つのか?【事務系全般】

ビジネス実務法務検定の需要と取得するメリット3選

コメント