この記事では2級ボイラー技士試験について、20代で20個の国家資格を取得した私がおすすめの勉強方法や使える参考書について紹介しています。
就職や転職に向けて2級ボイラー技士試験の受験を考えている人はぜひ読んでみてください。
この資格は勉強すれば受かる簡単な試験なので臆せず挑戦しましょう。
もちろん独学でも大丈夫!
講習が面倒くさいけど筆記は簡単です!
ボイラー技士2級ってどんな資格なの?
ボイラー技士とは学校や工場やビルなど様々な場所で、資格の必要なボイラーを取り扱い点検や安全管理を行う人のことです。
- 2級ボイラー技士
- 1級ボイラー技士
- 特級ボイラー技士
この3種類があります。
ビルメン4点セットの一角で、ビルメンになる場合は資格取得が奨励されています。
僕もビルメンのために取得しました。
これ持ってたらビルメンの採用に有利なんです。
最近はボイラー技士の資格の必要ないボイラーも増えてきたみたいでそれほど需要があるわけではないです(笑)
でも知識の証明にはなるし会社によっては手当を出してくれるところもあるので取っておいて損はないです。
- ボイラーの構造に関する知識
- ボイラーの取り扱いに関する知識
- 燃料および燃焼に関する知識
- 関係法令
この4つの分野でそれぞれ10問ずつ問題が出て科目ごとの得点が40%以上で合計得点が60%以上なら合格です。
他の国家資格と同じように6割取れば良いのでそれに合わせてしっかり勉強しましょう。
- 試験時間は3時間
- 受験料は6800円
- 筆記試験に合格して講習を受けたら免状が貰える
- 合格率は約55%(平成30年)
試験時間は十分すぎるくらいです。こんなに長い時間は要らないくらいすぐ終わります。
受験料はちょっと高額。ちゃんと1回で受かりましょう。
講習があるので、それ取らないと免状が貰えません。
合格率も高めで半分以上は受かるので気楽に受けましょう。
ボイラー技士2級の勉強方法
肝心の勉強方法は、
「過去問を3~5周して覚える」
これがベストです。とにかく過去問を覚えてください。
過去問を鬼回転させるのが一番近道だと思います。
参考書的な本と過去問集のような問題集を購入して勉強に取り掛かったのですが、結局参考書はほとんど読みませんでした。
それは何故かというと読んでも理解がなかなかできないからです。
ボイラーを触ったこともないし勉強したこともないので参考書が全然頭に入って来なかったです。
でも安心してください。この資格は過去問丸暗記で対応できます。
同じように資格を取った人はほとんど皆さん同じこと言ってますし間違いないです。
勉強初期に参考書が理解できなくて焦って調べてみると、ボイラー技士2級は過去問と似たような問題が非常によく出てくるので過去問を繰り返すことが大切だと分かりました。
試しにやってみると、結果的にその通りでした。
これから勉強する人は参考書がよく分からなくてもとりあえず問題を解いてみましょう。
なるべく理解できるように理解できないところを参考書で調べたりググる。
最悪過去問を覚えてしまえばなんとかなる試験です。
最初に心が折れて諦めてしまうのはもったいないです。
しっかり理解しようと思えば講習とかで詳しい先生に質問してみるのも良いです。
しかしまずは試験に合格することが最優先だと思うので問題演習中心の勉強をしましょう。
そこまで時間かけなくても良いので朝電車内で20分昼休みに20分夜寝る前に20分とかすき間時間を活用すると良いと思います。
難易度的には簡単な試験なので準備を怠らず気軽に受けてサクッと合格しましょう。
あと試験前には間違った問題をチェックしておいてそれを見直すと良いですよ
※通信講座で勉強したい方はユーキャンの二級ボイラー技士講座がおすすめ!
ボイラー技士2級は独学でも大丈夫か?
もちろん大丈夫です。
問題集を何回か繰り返せば合格するような資格ですので、一人でもひたすら問題を解いて暗記していけば心配は要らないはず。
「独学+Google先生」で対策はバッチリ!
ボイラー技士2級の勉強時間の目安
勉強時間はだいたい30~50時間くらいが目安になります。
僕の場合は1日1時間の勉強を1ヶ月続けて、合計30時間くらいの勉強時間で合格できました。
あまり早く始めすぎても忘れてしまうので、だいたい1ヶ月前くらいを目安にして毎日1~2時間ほど勉強すればちょうどいいのではないでしょうか。
ボイラー技士試験の雰囲気はどんな感じ?
オッサンばっかりで若い子いない(笑)
みんな会社命令で受けにきてるっぽかったです。
簿記やFPとは雰囲気が全然違いました。
「会社に言われて来たけどダリー」って雰囲気全開の人の多いこと多いこと(笑)
ボイラー技士2級資格の需要は?
- ボイラー技士としての道を極める
- ビルメンになる
ビルメンになるために取得する人が多いです。
最近のボイラーは資格が必要ないものも多いです。
もしビルメンになってボイラー技士を取得すれば数百円から数千円の手当が出て美味しいです。
まあ正直あまり需要はないというのが実際のところでしょう。
求人を見ていてもボイラー技士必須のとこなんてほとんど見ないですよ。
たまにビルメン求人であれば優遇すると書かれている程度ですね。
ボイラー技士2級の参考書でおすすめは?
私はこの参考書をひたすら繰り返して合格しました。
よく売れてるみたいだし読みやすかったのでベターです。
ボイラー技士2級が難化している?
ボイラー技士が難化しているという声もあるようですが、直近の合格率を見てみると50~60%あたりを推移していて極端に下がったということはないです。
合格率だけで判断するのも早計かもしれませんが、そこまで心配せずにやるべきことを淡々とやって合格を目指しましょう。
具体的には勉強方法のところで触れたように参考書の練習問題を何度も繰り返してしっかり内容を頭に入れるということです。
試験本番では始めて見る問題や難問奇問も出るかもしれませんが、みんなが落とす問題は落としてもかまわないので、着実に基礎問題を攻略していこう!
ボイラー2級と乙4はどっちが難しいか?
ボイラー2級と乙4ならどっちが難しいんだろうと気になる人もいるかもしれません。
両方受けた感覚から言うと、どちらも似たようなもんです。
ただ、ボイラーの方が過去問そのままのような気がするので、気持ちボイラーが簡単だったかもしれません。
まあ気にするほどの差でもないので試験日程を見て近いほうが受けるのがおすすめ。
ボイラーは簡単ではあるけど、講習などを受けないといけないので実は結構面倒な資格なんですよね・・・
危険物乙4のおすすめ勉強方法と受かるコツを徹底解説!【赤本を使おう】
セルフスタンドのバイトが楽すぎるって本当?元ガソスタ経験者が語る
まとめ
- 勉強時間の目安は30時間
- ひたすら過去問を繰り返す
- ボイラー技士やビルメンに使える
↓ユーキャンのボイラー技士講座は資料請求無料で分割払いも対応
ユーキャンの二級ボイラー技士講座↓講習を受けてきたので、体験談を書いています。
コメント