ビジネスYouTuberでおすすめは?見ておくべき9選

(記事内に広告が含まれます)

アニメ・マンガ・小説・映画
動画で学びたいクン
動画で学びたいクン

最近ビジネス系YouTuberという言葉をよく聞きます。どんな人たちがどんな内容な発信しているのでしょうか?2020年は動画で勉強したいです!

こんな疑問を持っている人はいませんか?

この記事では2020年、益々伸びるであろうビジネス系YouTuberを9人紹介します。

全員僕が普段から見ている人たちなので詳しく紹介できると思います。

「本やテキストで勉強するのはちょっと苦手だな・・・」

このように感じていたそこのあなた!

これからは無料でも動画で勉強していける時代になってきました。

一度覗いてみてはいかがでしょうか

勉強になるビジネスYoutuberまとめ

僕は去年(2019年)までYouTubeを見る習慣がありませんでした。

というのも、YouTubeといえば「エンタメ系YouTuber」という印象しかなく、あまり興味が持てなかったからです。

しかし2019年辺りからビジネス系YouTuberと言われる方が増え、勉強になる情報を発信している人も多いのだと気が付きました。

そしてたまたま見た、とあるビジネス系YouTuberの動画がきっかけでハマって他の人も見ていくようになり今に至ります(笑)

そんな僕がおすすめするのは以下の9人です。

  1. ホリエモンチャンネル
  2. 中田敦彦のYouTube大学
  3. マコなり社長
  4. マナブ
  5. 両学長
  6. 俺たち天下のゆとりーマン
  7. 年収チャンネル
  8. イケハヤ大学
  9. やまもとりゅうけん

それでは各チャンネルの特徴を紹介していきます。

※登録者数は2020年1月の時点での登録者数を表記しています。

【一人語りで爆伸び】ホリエモンチャンネル

  • 登録者数:83.7万人
  • 内容:ニュースの解説、ビジネス、堀江貴文の日常

ホリエモンこと堀江貴文さんのチャンネルです。

一人語りで世間で話題になっているニュースを解説するスタイルにしてから再生数が爆伸びしている印象です。

僕もこのスタイルになってからはよく見ています。

冒頭の「ハローユーチューブ!」と締めの挨拶「いってらっしゃい!」はなんかクセになります(笑)

仲間と好きなことを追求して楽しそうな姿が良いですね。

【勉強系の王者】中田敦彦のYouTube大学

  • 登録者数:非公開(140万以上?)
  • 内容:歴史、書評、政治、経済

オリラジの中田敦彦さんの勉強系チャンネルです。

チャンネル登録者数は現在は非公開になっていますが、表示していた時で130~140万くらいはあったので現在はそれ以上でしょう。

2019年、飛ぶ鳥を落とす勢いで大ヒットしたチャンネルですから知っている人も多いと思います。

歴史や書評、政治から経済まで幅広く勉強になる内容を20~30分ほどにコンパクトにまとめて毎日発信しています。

軽い気持ちでさらっと視聴できて、なおかつ勉強にもなるところが気に入っています。

「とりあえず手軽に勉強したい」というライト層にピッタリなチャンネルです。

話も分かりやすくて良い!

まさに勉強系YouTuberの王と言っても過言ではないでしょう。

【好感度最強の経営者】マコなり社長

  • 登録者数:33.6万人
  • 内容:仕事に役立つ考え方や行動の発信

マコなり社長はプログラミングスクールを運営している会社の社長です。

これだけ聞くと、プログラミングの事やITの事について発信しているのかと思うかもしれませんが、それは違います。

もっと大きな括りで、どんな仕事にも役に立つような考え方や行動についての発信です。

自分の経験や読んだ本の内容を分かりやすく噛み砕いて解説し、実際に行動するためのアクションプランにまで落とし込んでくれています。

33.6万人というビジネス系YouTuberの中でもトップクラスの登録者数を誇り、若干30歳でしかもイケメン。話す内容はめちゃくちゃ熱いとあって正直嫉妬する気も失せます(笑)

【ストイックすぎる積み上げ】マナブ

  • 登録者数:22万人
  • 内容:ブログ、プログラミング、個人で稼ぐ

ブログ、プログラミングや個人で稼ぐ方法を主に発信して年収1億近い実績を出すマナブさん。

ブログを1000日近く連続更新し、ブログだけで月500万くらい稼いでいるというから驚きです。

ブログにしてもYouTubeにしても筋トレにしても、コツコツコツコツとにかくひたすら積み上げをしている人という印象で、ストイックさには尊敬すらします。

またマレーシアやタイなどで自由に住処を変えながら生活しているようなので、そういったノマド的生活に憧れる人は見てみる事をおすすめします。

【お金の勉強ならこの人】両学長 リベラルアーツ大学

  • 登録者数:15.5万人
  • 内容:お金について(稼ぐ・貯める・増やす・守る・使う)

お金について勉強して、人生を自由に豊かに生きたいなら、見ておいて損はないチャンネルです。

10代で起業し、10代で億を稼いだ経営者である両学長が、学校では教えてくれないお金の知識について解説しています。

内容は幅広く、

  • 副業
  • 株式投資
  • 不動産
  • 税金
  • 社会保険
  • 節約

など多くの面で勉強になります。

「自由で豊かな人生」を手に入れるために、「お金」の勉強をしていきましょう!

知識を学んで行動していけば誰でもそこそこ豊かにはなれる!

みたいな主張をされています。

またお金の話だけではなく、両学長の経営者としての実体験の小話も面白いです(笑)

【見れば見るほどクセになる】俺たち天下のゆとりーマン

  • 登録者数:13.7万人
  • 内容:ブラック企業ネタ、社畜ネタ、就活ネタ

4人組クリエイターによるブラック企業、社畜などをネタにしたチャンネルです。

他のビジネス系YouTuberと違ってエンタメ色が強く、思わず「あるある(笑)」と共感してしまいます。

社畜系YouTuberとして昨年大ヒットした感じですね。

1動画が3~5分と短いので、すき間時間に気楽に見られるのが特徴です。

動画を見た後にコメント欄を見て、他の人の体験談とかを見るのも結構面白かったりします。

コメント欄の雰囲気が良いのもこのチャンネルの特徴ですね。

【就活生は必見】年収チャンネル

  • 登録者数:7.61万人
  • 内容:就活生に人気の企業をゲストに呼んで年収などの実情を聞く

水着の女の子を真ん中に置いて、就活生に人気の企業の中の人を呼んで内情を聞いていくという、ちょっとぶっ飛んだ内容です(笑)

色々な企業の年収やら内情やらが聞けて、わりと面白いです。

特にこれから就活を控えた学生には有益な内容ではないでしょうか。

加えて、「フリーランスの王」としてフリーランスの働き方にも発信されているので、これからフリーランスとして働いていきたいと考えている人にとっても参考になります。

【高知の山奥からフルコミット】イケハヤ大学

  • 登録者数:10.1万人
  • 内容:副業(YouTube、ブログ)で稼ぐ、ニュース(社畜系)の解説

「まだ東京で消耗してるの?」で有名なイケダハヤト先生です。

ブログに見切りをつけ、YouTubeにフルコミットするという思い切りの良さに脱帽します。

過去の栄光に固執せずそれを簡単に壊して新しいことに挑戦するというのはカッコいいものですね。

イケハヤ大学の内容としては話題になったニュースの解説とか副業で稼いでいこうと言った内容です。

特に最近は激アツの副業としてYouTubeを推しているようで、多分全部の動画でYouTubeやろうよ!って言ってる気がします(笑)

【人生逃げ切り】やまもとりゅうけん

  • 登録者数:6.6万人
  • 内容:エンジニア、個人でコスパ良く稼ぐ、人生逃げ切るためにやること

「人生逃げ切りサロン」というオンラインサロンをやっていて、個人でコスパ良く稼ぐ方法を発信されています。

エンジニアとして就職してその後フリーランスとなり収入が激増、さらにはブログ、オンラインサロン、YouTubeなど多方面で情報発信して稼いでいる方です。

20代からフリーランスエンジニアになってサクッと年収1000万超えて、早めに人生逃げ切ろう!みたいな主張をされている方です。

プログラミングやフリーランスとしての働き方に関心がある人は見てみることをおすすめします。

両学長の本はおすすめ?

両学長が本出したの知ってますか?

これ。

どこの本屋でも目立つ場所に山積みされてるので、見たことある人も多いかも。

結構売れてるみたいですね。

僕も興味あったのでパラパラ読んでみました。

内容的にはYoutubeで言ってる内容を簡潔にまとめたって感じのもの。

動画ちゃんと見てる人はまあ新しい発見は少なそうでした。

これを追記している10月で、もう登録者60万人近いですからねー。

本当に2020年はビジネスYoutuber伸びましたね。

↑の本も良いですが、

こっちも良い感じですよ。

マンガで読みやすいですし。

まとめ

いかがでしょうか?

僕が普段見ているビジネス系YouTuberの中からおすすめを紹介しました。

2020年以降は5Gの普及により益々動画の需要が増すと言われています。

勉強方法の多様化により、これまでのようにテキストだけでなく動画で勉強していく人も増えていくでしょう。

実際に去年から動画で気軽に10分くらい勉強する生活を始めてみましたが、負担は全然感じていません。

気楽にできることが最大のメリットです。

動画でも十分勉強できると思いますので、これから何か学んでみたいと思う人に選択肢の一つとしておすすめします。

それではまた!

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

【総まとめ】2019年のおすすめビジネス書7選【60冊読んだ】

コメント