電験三種の科目ってどれからやってもいいのか?好きな科目からやるのでも良いのか?
こんな疑問を持つ方はいませんか?
お好きな科目からでどうぞ!・・・と言いたいところですが、ちょっとまってください。
それはアカンやつです。
電験三種に科目には推奨する勉強順というものがあります。
それをミスると非効率な勉強法となり、不合格へ近づいてしまいます。
そこでこの記事では電験三種科目の勉強順について一発合格者の僕が教えます。
では行きましょう!
【推奨】電験三種の勉強する順番の超セオリーはこれだ
では結論から言っていきます。
電験三種を勉強する順番は、
- (電験数学)
- 理論
- 機械
- 電力
- 法規
がベストです。
機械と電力はどっちが先でも良いですけど個人的には機械が先をおすすめします。
とにかく4科目の中から一番先に勉強するべきなのは理論となります。
では詳しく解説していきます。
注意:数学力に不安がある人は電験数学からスタート
理論が一番と言いましたが、それはある程度の数学力がある場合です。
高校2年生くらいの数学の計算問題に馴染みがあまりないのなら最優先でやるべきは電験数学の復習です。
基礎的な計算が出来ないと理論の勉強云々以前の問題なので自信がない人は数学の復習からスタートしましょう。
計算力ってどれくらいのレベルよ?と思った人は、電験三種の数学で求められるレベルは?基礎から学ぶ勉強法についての記事も参考になります。
ある程度数学の勉強をしたら後は必要に応じて追加で足りないところを勉強したら良いので、完璧を求める必要はないですよ。
ある程度適当で良いと思います。
電験三種の勉強する順番の理由を解説
①理論は他の科目の土台となる科目だから
まず何よりも理論を優先して勉強するべき理由は、理論が他の全ての科目に関連しているからです。
理論で勉強した知識を土台にして、そこからさらに上乗せしていく形で機械や電力の勉強をしていきます。
ですから理論がしっかり理解できていないと、機械や電力の理解も脆いものとなり、いくら勉強しても今ひとつ分からない、という悲劇が起こるかもしれません。
逆に理論でしっかり基礎を固めて、機械や電力に進むとスムーズに勉強が進んでいくでしょう。
電力や機械だけでなく、もちろん法規にも理論は関係してきます。
②理論と機械は勉強時間をたっぷりかけるべきだから
理論を勉強した後、次に手を出すべきなのか機械か電力です。
正直どっちからでも良いですけど、僕は機械からやりました。
なぜなら機械はボリュームが多いので、早めに手を付けておかないと後がきついからです。
電験三種の勉強では理論と機械に特にたくさんの時間を使います。
計画通りにいけば良いですけど、長い受験勉強で何が起こるか分からないので、面倒で大変な事は先に済ましておいた方が良いでしょう。
理論と機械の勉強がある程度完了したら電験三種の峠は超えたと言えます。
③法規は暗記科目なので早くやりすぎてもダメだから
理論→機械→電力と勉強して最後になるのが法規です。
なぜ法規が最後になるのかと言うと単純に勉強時間が一番少なくて済むというのもありますし、あとは法規が暗記科目だからです。
法規以外の科目は計算だったりひらめきだったり思考力だったりが求められますが、法規は暗記の割合が多いのです。
ですからあまりに早くから法規に取り掛かってもどうせ忘れてしまいますし、コスパが良くないです。
勉強の序盤はたっぷり時間をかけて計算問題を解けるようになったり、文章問題を頭を使って解けるように時間を使う方が良いはず。
順番をミスるとどうなるのか?
例えば機械や電力から始めたとします。
機械や電力は理論で勉強する電磁気学が分かっていないと理解が難しい箇所も含まれるので、よく分からないまま勉強を進めてしまい、結局頭に入らないということになりかねません。
次に法規から勉強を始めたとします。
法規の中でも重要な計算問題の理解のためには理論で学ぶ内容が必要です。
それに法規は暗記科目なので早くやりすぎると時間が空いてしまい内容を忘れがちになってしまいます。
このように電験三種はまず理論、とにかく理論からのスタートがおすすめなのです。
まとめ
いかがでしょうか?
電験三種の科目の勉強順について解説しました。
まとめると、
という順番が一番ベスト。
もちろん復習も定期的にやりましょう。
僕は復習をしながら、
- 電験数学
- 理論
- 機械→理論
- 電力→理論→機械
- 法規→理論→機械→電力
- 理論→機械→電力→法規
- ・・・・・・・・・・・・・・・・
という流れで勉強していました。
この記事があなたの電験合格の役に立つと幸いです。
では、また!
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
【まとめ】初心者必見!!電験三種の勉強法を独学でもわかるように解説
【2021年決定版】初心者におすすめの電験三種のテキストは?独学でも大丈夫!
コメント