文系が1ヶ月勉強して地方上級公務員試験の電気職に挑んだ結果・・・

(記事内に広告が含まれます)

公務員

つい先日地方上級公務員の電気職を受験してきました。

僕は去年電験を取得して、それから約9ヶ月間何も勉強してこなかったので、かなり知識が抜けていて焦りました。

電験三種の範囲の復習を中心に約1ヶ月間勉強を頑張ったんですけど、本当はもっと前からやる予定でした。

この記事では、

  • 文系だけど公務員の技術職って合格できるの?
  • 文系が電気職の筆記試験を受けたら意味不明じゃないの?
  • 試験の様子や感想は?

このような疑問に答えていきます。

もし文系出身の方で、僕のように公務員の技術職(電気)を受験したいと考えている方がいれば、参考になると思いますので良ければ読んでみてください。

公務員だけでなく民間企業への転職も視野に入れている人はリクナビNEXT などの転職サイトに無料登録して求人を定期的にチェックするのも効果的。登録は5分程度で終わります。
>>転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

文系出身の僕が公務員専門職(電気)を受験した結果発表

結論から言うと、

  • 地方上級試験(県庁)→最終面接落ち
  • 地方上級試験(市役所)→最終面接落ち
  • 国家一般職(電電情)→最終合格(辞退)

このような結果になりました。

文系出身の僕でも地方上級試験や国家一般職試験の筆記試験(電気)は全て突破することが出来ました。

正直どの試験も電験三種よりは簡単だった印象なので、電験三種を持っている方や電験三種の勉強を経験したことのある方はチャンスは十分あると思います。

よく言われている「公務員の電気職の筆記試験は電験三種の勉強をしていれば余裕」という言葉はあながち間違いではないというのが率直な感想です。

このように理系出身ではなくても技術系公務員の筆記試験を突破して面接勝負に持ち込むことはできます。

僕はコミュ障で面接が苦手なので、今回は地方上級試験の最終面接で不合格となってしまいました。

筆記試験に受かるとは思ってなかったので、面接対策が十分でなかったのも悔やまれる失敗です。

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

【志望動機】文系の僕が理系公務員を受験して面接でよく聞かれたこと

公務員のグループディスカッションのコツ【アウった僕の経験談】

僕が電気をゼロから勉強して公務員電気試験に受かるまでの道

「どういう流れで電気を勉強してきたの?」と疑問に思う人もいるかもしれないので簡単に僕の電気勉強履歴を紹介します。

  • 高校時代「物理」は未履修、数学は苦手科目
  • 大学は文系学部へ進学
  • 失業を機に「職業訓練の電気設備科」へ進学
  • 半年間、先生から電気の事を教わり「第二種電気工事士」を取得
  • 職業訓練を卒業した後も電気に興味を持ち、電験三種の勉強を始める
  • 「電験三種」を1年で独学一発合格
  • 電験三種の知識を使って技術系公務員の電気職へ挑戦

電気の事を人に教わったのは職業訓練の半年間だけです。

そこで見事にハマりました(笑)

▼文系でも電気の勉強が理解できた参考書の紹介記事▼

【難しい】地方上級公務員試験(電気)の筆記試験を受けた感想

試験が終わってまず思ったのは「難しかった!」でした。

元々文系の自分が少し勉強したくらいでは太刀打ちできない感じでした。

しかし結果を見てみるとまさかの合格(笑)

技術系はボーダーが低いみたいです。

だからこそ文系の人にもチャンスがあります。

試験の問題は、数学・物理の工学の基礎電気の問題から成る構成でした。

僕は数学・物理が壊滅的にダメでした。

やはり「工学の基礎」の問題はこれまでに勉強してきた地力が問われて、理系有利だと感じました。

反対に電気の問題なら電験三種でしっかり勉強したこともあり、かなり対応できたと思います。

電験で勉強したような問題もたくさん出てきて、簡単なやつなら解けましたけど、全然分からないくらい難しい問題も何個もありました。

簡単な電気の問題を確実に拾って行って、なんとか合格した感じです。

【数学・物理】工学の基礎の勉強方法とテキスト

僕も国立大学を出ているので、数学に関しては高校時代に少し勉強しました。

数学が一番の苦手科目で、物理に至っては未履修。

「工学の基礎」という試験科目は数学と物理も問題です。

一応参考書を買って勉強はしてたんですけど、完全に準備不足でした。

勉強して参考書読んでる段階から理解できなかったです(笑)

工学の基礎に中途半端に勉強時間を費やしたのがダメだった点。

やるならやるでしっかり勉強して得点できるようにしておかないと駄目。

電験組は思い切って「工学の基礎」は捨てて、電気問題で得点していくこともアリかもしれません。

僕自身、工学の基礎に関してはほとんど勘でマークして、電気問題で点数を稼ぎました。

そしてその方法で実際に筆記試験に合格しています。

▼工学の基礎は評判の良いこのテキストを購入しました▼

地方上級公務員(電気)の仕事内容とは?

地方上級公務員の電気職に合格すると、各自治体の技術系公務員として働くことになります。

主な仕事内容としては、自治体の管理する建物の電気設備に関して、

  • 設計
  • 積算
  • 工事監理
  • 保守・点検
  • 運転管理

これらの仕事をしていきます。

場合によっては夜勤業務があるのも特徴の一つです。

詳しくは、【解説】地方公務員(電気職)の仕事内容とは?待遇はどうなの?という記事で解説しているので、良ければ読んでみてください。

技術系公務員試験(電気)の試験当日のみんなの服装は?

公務員試験の筆記って、私服で受けるもんだと思ってたんですけど、今回やたらとスーツが多かったです。

謎でした(笑)

欠席者が多いことにも期待したけどそれも少なかった。

出席率は高かったです。

個人的には公務員は既卒になって民間を経験してからでも良いのではと思います。

面接の時に周りの受験生に年齢を聞いてみましたが、意外と自分と同年代(20代後半)が多かったです(笑)

27~29歳がほとんどでその事で結構盛り上がりました笑

スポンサーリンク

電験三種を活かして公務員電気職に受かりたい気持ちをアピール

せっかく電験を取ったのでやはり電気の仕事がしてみたいと思います。

行政職も考えましたがそれではなんのために電験を取ったのかと。

それに行政職に挑むには勉強期間が圧倒的に足りなかったので、電気職なら去年の電験貯金でワンチャンあるかなと思って受けてみました。

  • 公務員電気職は公務員行政職に比べてボーダーが低い
  • 電気職は行政職に比べて倍率が低い
  • 大学で電気を専攻した人で公務員を受ける人は少ない

このように考えたことも僕が行政職ではなくて電気職を選んだ理由です。

僕は最終面接で全落ちしてしまいましたが、面接では「なぜ電気職なのか?」をしっかりアピールしなくてはいけないと感じました。

普通は文系の人は受けに来ないので、面接官を納得させることが出来るような理由付けが大切です。

文系が電験を取ったくらいでは公務員電気職には通用しないのか?

工学の基礎の数学・物理に関しては間違いなく通用しないです(笑)

電験で使う数学物理とは全然違います。

反対に電気の問題なら通用する部分も多くあります。

実際僕も電気問題なら多少は解けるものもありました。

なので工学の基礎を攻略することが電気職に受かる近道。

もしくは電気問題に特化して電気問題でしっかり点を稼ぐこと。

工学の基礎の一番の問題は勉強しててもつまらないことでした(笑)

僕は電験の問題を解いてた方が断然好きでした。

あと大事なのは過去問。(僕は過去問至上主義です)

電験と地方上級公務員の過去問をしっかり解いていれば、対応できる問題も増えていきます。

僕は電験の問題しか触ってなかったのでそこも反省点です。

まとめ

  • 文系出身でも技術系公務員(電気)の筆記試験は合格する
  • 公務員電気職の問題は電験の問題より簡単
  • 面接では志望動機を練り上げることが必要
  • 技術系公務員はボーダーが低いし倍率も低いので狙い目

▼あわせて読みたい公務員試験の記事▼

公務員の教養試験で役立つオススメ参考書はどれ?【コスパ良書】

後悔しない?地方公務員の内定辞退が急増している理由【オワコン】

僕が公務員試験を諦めた理由【公務員のデメリットを挙げていく】

【公務員】メンタルを病む人の特徴3選【休職?異動?】

公務員浪人は1年でやめとけ【失敗した僕の末路はフリーター】

▼おすすめの技術系公務員予備校▼

LECオンライン(東京リーガルマインド)

選べる学習メディア LECの通信講座なら技術系公務員にも対応しています。

面接対策も手厚いので、筆記試験の後も安心!

理系専用のフォロー制度も充実しています。

無料の資料請求はいかがでしょうか?

クリックすると公式サイトへ飛びます。

コメント

  1. WIND より:

    手ごたえは厳しかったですか・・・。
    資格試験勉強とはやはり勝手が違う所もあったのかも。
    他に募集している市町村があればチャレンジしてみるのもありかなと思います。
    縁ってものもあるのかなと思いますし。

    • ヒロヒロ より:

      コメントありがとうございます!
      今回は勉強不足でした・・・
      また秋にかけて細々と募集が出てくることを期待してよく調べてみようと思います
      良い縁があれば良いんですけど・・・

  2. オセロ より:

    専門科目以外の、一般教養科目などはどの程度勉強されましたか?
    私も地方上級の電気職を受験予定なのですが、どうしても一般教養科目が心配なんですよね・・・・

    • ヒロヒロ より:

      返事が遅れてしまい申し訳ないです。 一般教養はほとんど勉強しませんでした。公務員の教養試験用のテキストで一番薄いやつを買って寝る前にざっと目を通して一読したくらいです。技術系の公務員試験は(特に電気や機械)は半分以下の得点率でも合格するなど言われていますが、確かにそんな気がします。面接さえ突破できそうなら、専門科目だけしっかり勉強しておけば大丈夫ではないでしょうか。。受験頑張ってください!!陰ながら応援しています!